*1人分
*1人分
*米をざるに上げておく時間、炊く時間は除く。
1.さつまいもはよく洗い、2/3は皮ごと1cm角のサイコロ状に切る。残りは皮ごと四つ割りにしてから3mm厚さの薄切りにし、水にさらす。
<★ポイント>サイコロ状に切ることでさつまいもの食感を楽しめ、薄切りにすることでご飯に味がなじみやすくなる。
2.米を洗い、ざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れる。3合の目盛りまで水を加えて昆布、粗塩を加える。ざっと混ぜたら、1のさつまいもの水けをきってのせて炊く。
<★ポイント>さつまいも自体の甘みを引き出すため、味つけは最小限に。
3.炊き上がったら昆布を除いてよく混ぜ、茶碗(わん)に盛る。
<★ポイント>薄切りのさつまいもがくずれてご飯によくからむように混ぜる。