*冷ます時間は除く。
(つくりやすい分量※オイスターソースのでき上がり量は200〜250ml)
1.ボウルにかきを入れ、塩1つまみをふってもむ。かぶるくらいの水を注ぎ、振り洗いをする。流水で洗い、水けをきる。再びボウルにかきを入れ、塩大さじ1をふってもむ。
2.カラメルをつくる。フライパンに砂糖を入れて弱めの中火にかけ、温まってきたら水大さじ1を加え(はねやすいので、やけどに注意)、茶色くなるまで鍋を揺すりながら火を通す。
3.2にたまねぎを加えて4~5分間、茶色くなるまで炒め、水カップ1/4を加える。水分をとばしながら、濃い茶色になるまで炒め煮にする。
<★ポイント>カラメルで炒めたたまねぎが、ソースに甘みとコクをつける。
4.1のかきを水分ごと3に加え、【A】も加える。
<★ポイント>かきから出た水分にはうまみも含まれているので、一緒に加える。
5.弱火にし、汁けが半量になるまで、時々混ぜながら15分間ほど煮詰める。
<★ポイント>うまみや風味がうすまるので、アクは取らなくてよい。
6.ざるでこして煮汁とかきに分け、煮汁はフライパンに戻す。塩小さじ1を加えて混ぜ、1~2分間煮詰める。すぐに清潔な耐熱の保存瓶に入れ、冷ます(オイスターソース)。かきはたまねぎごと清潔な保存容器に入れ、植物油をかぶるくらいに注ぎ、冷ます(かきのオイル漬け)。
オイスターソース ◎90kcal (全量) ◎塩分26.9g(全量)
かきのオイル漬け ◎800kcal(全量) ◎塩分6.0g(全量)
【保存】どちらも冷蔵庫で約3週間。
◆五香粉(ウーシャンフェン)◆
八角、シナモン、クローブなど5種類のスパイスを混合した、中華料理でよく使われるミックススパイス。本来、オイスターソースは複数のスパイスを使うが、今回は五香粉で代用する。
◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆
オイスターソース焼きそば
豚肉と厚揚げのオイスターソース炒め
かき入り卵焼き
かきのから揚げ
かきの混ぜご飯