*全量
*冷ます時間は除く
(つくりやすい分量)
1.肉は長さを半分に切ってなべに入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。沸騰したら中火にして5分間煮、アクを出す。
<★ポイント>アクはあとで一度に洗い流すので、すくい取る必要はない。
2.1のゆで汁をすべてあけ、流水で肉となべを同時に洗う。
<★ポイント>鍋の側面にもアクがこびりついているので、手でこすってていねいに落とす。
3.再びなべに肉、水1.5リットル、しょうが、ねぎ、黒こしょう、酒を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、ふたをして約1時間煮る。肉に竹ぐしを刺してみてスーッと通ったらでき上がり。
<★ポイント>アクを出し切ってから再び煮ると、澄んだきれいなスープがとれる。
4.そのままおいて荒熱を取り、豚肉は取り出して密閉容器などに入れ、冷蔵庫で保存する。ゆで汁は一晩冷蔵庫において固まった脂をすくい取り、密閉瓶などに入れて冷蔵庫に保存し、スープとして使う。肉は約6日間、ゆで汁は約3日間保存できる。
<★ポイント>脂はラードなので、いため物などに利用できる。冷蔵庫で約2週間持つ。
煮すぎると肉のうまみが抜け、堅くなってしまうので注意。
ゆで豚を使ったレシピ
ゆで豚の薄切り
ゆで豚と春雨のあえもの
野沢菜と豚肉の炒め物
きゅうりの回鍋肉(ホイコーロー)
きのこの酸辣湯(サンラータン)