*1人分
*1人分
*豚肉を冷蔵庫でねかせる時間、常温に戻す時間は除く。
1.塩と砂糖を合わせ、豚肉の全体にすりつける。
<★ポイント>全体になじむまですり込む。塩だけでなく砂糖も使うと、塩みがまるくなり、肉の水分が出すぎない。
2.豚肉にローリエの半量をのせて厚手の紙タオルで包み、二重にラップをする。ジッパー付き保存袋に入れ、冷蔵庫で一晩ねかせる。焼く1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻す。豚肉を取り出して汁けを拭く。
<★ポイント>紙タオルで包んで水分を吸い取る。3~4日間ねかせてもOK。冷たいまま焼くと、中が生焼けになるので常温に戻す。
3.フライパンにオリーブ油を強めの中火で熱し、2の豚肉とローリエを入れる。肉の表面を焼きつける。オーブンは190℃に温めておく。
<★ポイント>返しながら、側面も含めて全体に焼き目をつける。ローリエも一緒に焼いて香りを移す。
4.豚肉を天板に移し、焼いたローリエをのせる。残りのローリエものせ、190℃のオーブンで、40分間ほど焼く。オーブンのスイッチを切り、そのままオーブンの中で30分間おいて余熱で火を通す。
<★ポイント>余熱で保温して中までじんわり火を通すと、肉汁の流出が少なく、しっとり仕上がる。さらに常温に10分間ほどおくと、肉汁が流れにくく、切りやすい。
◆このレシピに合わせたいおもてなしメニュー◆
赤いベリーのソルベ
レモンのパスタ
じゃがいものグラタン
マッシュルームのサラダ
冬のコールスロー