*1人分
*1人分
1.米は炊く直前にとぎ、ざるに上げる。とぎ汁はふろふき大根に使える。
2.土鍋に分量の水を沸騰させ、1の米を入れる。弱火にして一度底からかき混ぜ、ふたをして25分間ほど、吹きこぼれないように炊く。
<★ポイント>土鍋以外の鍋で炊く場合は、ふたを少しずらしておく。
3.器に盛り、ごま塩をかけて食べる。
<★ポイント>沸騰した湯に米を入れると、サラリとした仕上がりに。水に米を入れてから火にかけると、トロリとした口当たりになる。かき混ぜたり時間がたつにつれてサラサラ感が失われて粘りが出てしまう。
【滋味を味わう“禅寺ごはん”献立はこちら】心と体にやさしい精進料理のメニューです。
ごま塩
ふろふき大根 ごぼうみそ添え
ほうれんそうののり巻き
大根の皮の浅漬け