1.らっきょうをボールに入れて水を注ぎ、水をかえながら手でこすり洗いし、汚れを落とす。株がつながっているものは一つずつはがして洗う。
2.らっきょうの水けをきり、ひげ根を切り落とす。次に、芽の先の細いところを切り取りながら薄皮に切り込みをいれ、皮をむきやすくする。
3.らっきょうをボウルに入れて水を注ぎ、こすり洗いをしながら薄皮をむき、ざるに上げて水けをよくきる。
4.消毒済みのホウロウの容器(または耐熱用の保存瓶)にらっきょうを入れる。【甘酢】の材料と赤とうがらしを鍋に入れて煮立たせ、熱いうちにらっきょうの上から注ぐ。
5.らっきょうが【甘酢】の表面から出るのを防ぐため、ラップでピタリと覆う。完全に冷めたらふたをする。
・保存場所:暗くて涼しい場所
・食べごろ:3週間後~1年
この「簡単らっきょう漬け」を使ったレシピ
らっきょうの中国風香り漬け
らっきょうのはちみつレモン漬け