*全量
*くりを熱湯につける時間は除く。
(300mlの瓶1コ分)
1.熱湯にくりを約30分間つけて鬼皮を柔らかくし、ナイフでむく。
2.1を天板にのせ、250℃のオーブンで約5分間焼く。粗熱が取れたら渋皮をむく。
<★ポイント>くり専用の皮むきばさみを使えば、鬼皮と渋皮が一気にむけて便利。
3.2を鍋に入れてかぶるくらいの水を注いで中火にかけ、沸騰したら弱火にする。30~40分間ゆでる。
4.ゆで上がるころに、小鍋にグラニュー糖と水40mlを入れ、強めの中火にかける。
5.3のくりの汁けをきって、粗熱が取れたらフードプロセッサーにかける。途中へらで混ぜながらかくはんし、しっとりとした状態になったら、ボウルにあける。
6.4のシロップを110℃(強めの中火で約5分間煮て、大きめの泡がたくさん出てくる状態)に煮詰める。
<★ポイント>温度が低かったり、逆に煮込みすぎたりすると、くりとなじみにくくなる。
7.6を5に注ぎ、へらでよく混ぜて練るようにしながらなじませる。シロップが冷めると混ざりにくいので、手早く。再びフードプロセッサーにサッとかけてなめらかにする。
8.鍋に移して風味づけのバニラエッセンスを加え、強めの中火で煮て水分をとばす。へらですくったときに、鍋肌からスッと離れる状態になったら、でき上がり。
瓶詰の消毒と保存は、ぶどうジャムと同様。
冷蔵庫で開封前は約2か月間、開封後は約1か月間もつ。
◆◇おすすめの食べ方◆◇
○型で抜いたカステラやスポンジ生地、またはクッキーに、泡立てた生クリームをのせ、マロンクリーム4に対して生クリーム1を混ぜたものを絞れば、簡単モンブランのでき上がり。生クリームには、好みで砂糖を加えて。
○クロワッサンに切り目を入れてマロンクリームをはさみ、ローストしたスライスアーモンドと粉砂糖を散らす。マロンクリームのコクがクロワッサンと好相性。