*1匹分
*1匹分
*いわしを【A】につけておく時間、干す時間は除く。
(4匹分)
1.いわしは手開きにし、バットに並べる。【A】を混ぜ、いわしがヒタヒタにつかるまでかける。いわしの表面にピッチリとラップをかぶせ、10分間おく。上下を返して再びピッチリとラップをし、10分間おく。
<★ポイント>ラップをはりつけて漬け汁をまんべんなくしみ込ませる。
2.いわしを取り出して軽く汁けをきり、バットにのせた盆ざるに広げ、白ごまをふる。扇風機の強めの風に当てながら、2時間ほど干す。
<★ポイント>扇風機の風に当てると、早く乾く。
日の当たらない風通しのよい室内で6時間ほど干してもよい。
3.1匹分ずつラップで包んでジッパー付き保存袋に入れる。食べるときは魚焼きグリルで4〜5分間焼いて火を通し(片面焼きの場合は途中で上下を返す)、器に盛って大根おろしを添える。
●保存
冷蔵庫で3~4日間。
◆いわしの手開きのやり方はこちら◆
いわしの手開き