*1人分
1.米は洗って普通に水加減し、昆布と酒を加えて炊く。炊き上がったら塩を加えて混ぜる。
2.【いり卵】をつくる。耐熱ボウルに卵とはちみつ、塩を入れて泡立て器でよくほぐし混ぜる。ラップをせずに電子レンジ(600W)に2分間ほどかけ、泡立て器で細かくつぶす。
3.【魚そぼろ】をつくる。小鍋にさんまを入れ、しょうがを加えて、へらでよくつぶす。中火にかけていりつけ、すりごまを加えて混ぜる。
4.茶碗(わん)などにラップを敷き、グリンピースや塩抜きした桜の花の塩漬け、2や3、ご飯の順に重ねて、ラップの口をねじって丸く形づくる。