*1コ分
*1コ分
(5コ分)
1砂糖はふるう。
2バットにかたくり粉をたっぷりと敷く。
1.粒あんは5等分にして丸め、手のひらで丸く広げる。いちごを1コずつのせて包み、丸める。
<★ポイント>いちごの先が粒あんから少し出ていてもよい。
2.耐熱ボウルに白玉粉を入れて水40mlを少しずつ加え、そのつどゴムべらでダマがなくなるようによく溶かす。
3.さらに水70mlを加えてよく混ぜたら、もち粉を加えて泡立て器でダマがなくなるように溶かす。砂糖も加えてさらに混ぜる。
4.ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かけ、木べらでよく混ぜる。
<★ポイント>まだ、生地がまとまらなくても大丈夫。
5.再び電子レンジに1分間かけてよく混ぜる。これをもう一度繰り返し、柔らかくてコシのある餅状にする。
6.かたくり粉を敷いたバットに5を取り出し、表面にかたくり粉を薄くまぶす。
7.生地を手で5等分にする。手のひらで平たくし、はけで内側になる面の粉をはらう。
<★ポイント>5等分にするときは、生地が手につかないよう、ポリ手袋をするとよい。
8.1のいちごの先端を上に向けて持ち、7の生地を上からかぶせる。
9.かぶせたほうの人さし指と親指でつくった輪で、しごくようにあん玉に沿わせ、生地をのばしながら包む。
10.生地の周りにかたくり粉適量をまぶして上下を返し、生地をつまんで口を閉じる。
<★ポイント>閉じ口にはかたくり粉がつかないようにする。
11.両手にかたくり粉を薄くまぶし、閉じ目を下にして手のひらで転がしながら丸く整える。
●保存
1コずつラップに包み、冷蔵庫で1~2日間、冷凍庫で約2週間保存可能。冷凍の場合は冷蔵庫で解凍し、いちごが冷たいうちに食べる。
◆「あずき粒あん」のレシピはこちら◆
あずき粒あん