*1人分
*米を乾かす時間は除く。
1.米は洗ってざるに上げ、10分間ほどおいて乾かす。
2.1の米をポリ袋に入れ、麺棒でつぶす。目安は米の粒が半分に割れるくらいまで。こうすると早く炊けて口当たりもよくなる。
3.鍋にごま油を弱火で熱し、2の米を入れて軽く炒める。
4.3の鍋に水カップ2+1/2を注ぎ、強火にする。煮立ったら弱火にし、鍋の底に米がくっつかないように時々混ぜながら、20分間煮る。
5.ギョーザの皮は細切りにする。フライパンにサラダ油を1cm深さまで注ぎ、160℃に熱してギョーザの皮をきつね色になるまで揚げる。
6.4のおかゆを器に盛り、5、ザーサイ、高菜漬けを添える。
◆まだまだある!トッピングいろいろ◆
中華がゆは、トッピングをすることで味のバリエーションが広がる。例えば、食感を楽しむなら、砕いたピーナツや松の実を。塩けと辛みをプラスするなら、豆板醤(トーバンジャン)がおすすめ。パクチーやせん切りにしたしょうがで香りを添えても。ほかに、クコの実やピータンなどもよく合う。
◆こちらのトッピングもおすすめ◆
簡単ラーパーツァイ