1.大根は皮つきのままよく洗い、4cm長さに切る。皮を厚めにむき、7~8mm厚さの拍子木形に切る。むいた皮は三角形に切る。
<★ポイント>皮も干して利用するので厚めにむく。皮はやや堅いので、中の部分よりも小さめに切る。
2.拍子木形に切った中の部分を盆ざるに並べ、風通しのよい場所に吊るして干す。3~4時間たったら皮も並べて干す。中の部分は半日たったら、料理に使う。皮の部分は2~3時間干したら料理に使う。
・中の部分は半日たったら、料理に使う
・皮の部分は2~3時間干したら料理に使う
◆中の部分や皮の部分を使ったレシピ◆
干し大根と油揚げの煮物
大根の皮のピリ辛酢じょうゆ漬け