1.ごぼうとにんじんの皮をむき、薄切りにしたあと、細切りにする。青じその葉をみじん切りにする。
2.フライパンでサラダ油大さじ1を熱し、1のごぼう、にんじんをいためて、酒・砂糖各大さじ2、しょうゆ大さじ1を順番に入れて混ぜながら、1~2分間火を通す。火を止める直前に、しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、いりごまを加えて一混ぜする。
3.すり鉢に白身魚のすり身を軽く練って入れる。すり混ぜながら塩小さじ1/2、砂糖・かたくり粉各大さじ2を加えて、粘りが出るまで混ぜる。
4.焼き豆腐を、裏ごしする。
5.3に、4、2、1の青じその葉を入れてよく混ぜながら合わせる。1コあたり約50gの分量で、厚さ1cm程度の小判形にまとめる。
6.深めのフライパンに、サラダ油を2cm程度の深さに入れて低温(160℃)に熱する。油の温度が下がらないように5を半量ずつ入れて、時々表裏を返して揚げる。表面がきつね色になったらフライパンから上げて油をきる。好みでしょうゆをかけ、しょうがを添えて食べる。
◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
さつま揚げ入りにゅうめん