*1人分
1.たいの頭はざるに並べて塩をふり、たっぷりの熱湯を回しかけて氷水にとる。水の中で残っているウロコなどをていねいに取り除き、ざるに上げる。
2.ごぼうはたわしでこすり洗いをし、5~6cm長さのブツ切りにする。太い部分は縦4つに、中太の部分は縦2つに切って、酢少々を落とした水に放す。水の色が変わったらすぐに水で洗ってざるに上げる。
3.底の広い浅鍋に2のごぼうを敷き、【煮汁】をはって強火にかける。
4.煮立ったら、1をのせる。
<★ポイント>ごぼうの上にのせるので、鍋底にくっつかない。
5.アクが出てきたら取り除き、落としぶたをして、強火のまま約20分間煮る。
6.【煮汁】が少なくなってきたら、【煮汁】を玉じゃくしで頭にかけ、少し煮て火を止める。器に盛り、木の芽をあしらう。