*全量
1.はちみつと【調味料】をよく混ぜ合わせる。はちみつは強い粘りがあるので、酒とうす口しょうゆでよく溶きのばし、サラサラにする。
2.卵は小さな器に割り入れる。悪くなっていたりしないか見て、カラザを取り、1のボウルに入れる。同じようにして、残り3コを入れる。
3.泡立てないように、はし先をボウルの底につけたまま、一文字を書くようにして溶く。
4.だいたい溶きほぐしたら、卵白の大きな塊をはしで2~3回持ち上げて切り、卵白が少し見えるぐらいで溶きおえる。溶きすぎるとコシがなくなり、巻きにくくなる。
5.中火で卵焼き器を熱し、サラダ油少々をぬる。卵液少々を落としてジュッと焼けたら、弱めの中火にし、卵液の1/5~1/4量を流す。ふくらんだところは、はしでつぶす。表面が半熟になったら奥から手前に向かって巻く。奥のあいた部分にサラダ油少々をぬる。巻いた卵を裏返してから奥へ寄せる。手前のあいた部分にサラダ油少々をぬる。
6.1回目と同じ量の卵液を流し入れる。巻いた卵をはしで持ち上げ、その下にも卵液が入るようにする。半熟になったら、手前に向かって巻く。残りの卵液を2~3回に分けて同様に巻く。巻きおえたら卵を返し、はしで押しつけて、形を整えると同時に焼き色をつける。
7.卵焼きの器の中で卵の向きを縦に変え、巻きす、またはまな板に取り出す。形を整えたい場合は、熱いうちに巻きすでくるみ、器の上などに置いて冷ますとよい。食べやすく切って器に盛る。
※はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には与えないでください。
◆こちらのレシピも参考に!◆
からし明太子入り厚焼き卵