*1人分
1.ツナは缶汁をきる。みつばは葉を摘んでザク切りにする。
2.1人分ずつつくる。耐熱ボウル(直径13cm)に片栗粉と水小さじ1を入れ、混ぜ合わせる。卵1コを割り入れ、【A】とツナを半量ずつ加えてよく混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かける(余熱で半熟状にする)。温まり方が足りなければ、サッと混ぜてさらに約20秒間かける(スクランブルツナたま)。
3.器にご飯を盛り、2を軽く混ぜてのせ、みつばと甘酢しょうがをのせる。もう1人分も同様につくる。
◆卵を電子レンジにかけるときの注意◆
卵を電子レンジにかけるときは、注意が必要。まず、生卵は殻ごとレンジにかけると破裂するので、絶対にNG。耐熱容器に割り入れてレンジにかける場合は、卵黄の部分をようじで刺して表面にある卵黄膜に穴を開けて水を加えれば、破裂の心配がない。殻をむいたゆで卵は、丸ごとレンジにかけると破裂する可能性があるため、避けたほうがよい。
◆こちらのレシピも参考に!◆
スクランブルツナたまトースト