*1人分
1.にらは4~5cm長さに切る。しょうがは薄切りにする。
2.さばは身の厚いところに切り目を入れ、火を通しやすくする。
3.小さめのフライパンに【A】、水カップ1+1/4を入れて中火にかける。煮立ったら、さばを皮を上にして並べ入れる。
4.スプーンで煮汁を回しかける。3~4回かけて表面に軽く火を通し、しょうがを加える。
5.落としぶたをし(全体備考参照)、弱火で約6分間煮る。途中、落としぶたを外して2~3回煮汁を回しかける。
6.小さな容器にみそを入れ、5の煮汁大さじ2~3を入れて溶きのばし、回し入れる。再び落としぶたをして約5分間、煮汁にとろみが少しつくまで煮る。
7.にらを加え、にらの上下を返しながら約1分間煮る。器にさばを盛り、にらを添えて煮汁をかける。
◆オーブン用の紙でお手軽落としぶた◆
落としぶたは、食材に直接のせて使う小さいふた。落としぶたをすると、少ない煮汁や水分が対流して全体に行き渡り、味がしみ込みやすくなる。市販品もあるが、おすすめはオーブン用の紙。アルミ箔(はく)を使ってもかまわない。鍋やフライパンの直径より一回り小さく切り、中央に穴を開ける。穴から蒸気が程よく抜け、落としぶたが浮き上がるのを防げる。
このレシピに合わせたい一品
卵焼き