*1コ分
*1コ分
(120mlのアルミ箔(はく)のプリン型5コ分。紙コップやマフィン型でもよい。)
1薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2回ふるっておく。
2型に紙カップを敷く。
<★ポイント>アルミ箔のプリン型に、耐油・加熱可の紙カップを敷く。紙カップを敷いておくと、型から取り出しやすい。
1.オレンジは皮を薄皮ごとむき、1房ずつ果肉をナイフで切り出す。残った薄皮は果汁を搾る。果肉、果汁、三温糖を小鍋に合わせて中火で5~6分間、果汁がやや残る程度に煮る。火を止めてキルシュを加える。
2.さつまいものメープルバター蒸しパンのつくり方4~6と同様にする。
3.1のオレンジをトッピング用に少量取り置き、2に加えて混ぜる。クリームチーズをちぎって加え、サックリと混ぜる。
4.型の八分目まで3を入れ、トッピング用に取り置いた1を【生地】の上に散らす。
5.簡易蒸し器をつくる。鍋(深さ13cm以上)にさらしか布巾を敷き、約4cm高さの耐熱容器を置く。容器がかぶるくらいの水を注いで耐熱皿をのせ、水でぬらして堅く絞ったさらしか布巾でピッチリと包んだふたをし、強火にかける。蒸気が上がったら弱火にし、4を並べて強火で15分間ほど蒸す。竹串を刺して生っぽい【生地】がつかなければでき上がり。火を止めて蒸し器から取り出し、紙カップごとアルミ箔の型から出して網にのせ、粗熱を取る。
<★ポイント>蒸し器がある場合は、蒸し器を使うとよい。蒸しパンが熱いので、取り出すときはやけどに注意。オーブンミトンなどを使うとよい。