*1人分
(つくりやすい分量/1人分は、香味さば1切れと付け合わせ適量)
1.さばは小骨を除き、半身の両面に塩を大さじ1/2ずつふる。もう1枚も同様に塩をふり、冷蔵庫に1時間ほどおく。出てきた水けを紙タオルでしっかりと拭き、半分に切る。
<★ポイント>さばは傷みやすいので、しっかり水けを取ってから調理・保存をすることが大事。同時に、身もよく締まる。
2.鍋に【A】とたまねぎ、にんにくを入れて火にかける。沸騰したら1のさばを入れ、再び沸騰したら弱火にして10分間ゆで、常温になるまで冷ます。
3.さばを取り出して紙タオルで水けを拭き、重ならないように皮側を上にしてバットに並べる。たまねぎ、にんにくも入れてサラダ油をヒタヒタに注ぎ(カップ3/4程度が目安)、ラップをして冷蔵庫に2時間以上おく。
4.香味さばを焼き網にのせ、直火(じかび)で皮側から両面を焼き目がつく程度にあぶり、器に盛る。大根おろしと半月形に切ったレモン、さばと一緒にマリネしたたまねぎを添える。
<★ポイント>焼き網がなければ、魚焼きグリルやフライパンで焼いてもよい。
【保存】
サラダ油に浸した状態でラップをし、冷蔵庫で3~4日間保存可能。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
さばとクレソンのサンドイッチ