*1人分
*豚肉を常温に戻す時間、ゆで豚を冷ます時間は除く。
1.豚肉は常温に戻す。小さめの鍋に豚肉、水カップ2を入れて中火にかける。煮立ったら、【A】を加えてふたをし、弱火で約20分間ゆでる。途中で1回豚肉の上下を返す。火を止め、そのままおいて冷ます。
<★ポイント>・豚肉と卵は、つくる30分~1時間前に冷蔵庫から取り出して常温に戻す。
・鍋は大きすぎないものを使って少なめの汁でゆでると、うまみが肉に残る。ふたをして熱を閉じ込めてゆでる。
2.トマトはヘタを除いて5mm角に切る。パセリはみじん切りにする。ボウルに酢、塩、こしょうを入れて泡
立て器で混ぜ、オリーブ油を加えてよく混ぜる。トマト、パセリを加えてさらに混ぜる。
<★ポイント>パセリは広がっている葉の部分を一まとめにし、押さえながら細かく刻む。
3.水菜は根元を少し切り落とし、3~4cm長さに切る。1のゆで豚を取り出して薄切りにする。器に水菜を敷いてゆで豚を盛り、2をかける。
【ゆで豚の保存】
密封容器(またはジッパー付きの保存袋)に移し、ゆで汁に浸した状態で冷蔵庫に。3~4日間を目安に食べきる。
またはジッパー付きの保存袋にゆで豚を入れて、みそを加えて全体にからめ、口を閉じ、冷蔵庫で1~2晩漬けて味をなじませる。ジッパー付きの保存袋で漬けた状態のまま冷蔵庫に。2~3日間を目安に食べきる。
◆こちらのレシピも参考に!◆
ゆで豚のみそ漬け