*全量
(つくりやすい分量)
1.【甘酒床】をつくる(「甘酒」のつくり方1~5を参照)。米は洗って炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注いで炊き、米麹を混ぜる。
<★ポイント>大根から水分が出るので、水を少なめにした甘酒をつくり、【甘酒床】として使用する。
2.鍋に水カップ1、塩大さじ3を入れて火にかけて、塩を溶かす。そのまま冷ましておく。
3.大根は皮をむき、長さを半分に切ってそれぞれ四つ割りにする。
4.漬物容器に3を入れ、2を注いでふたをする。しっかりと圧力がかかるようにねじを締め、2日間ほどおく。
<★ポイント>容器がない場合はバットに大根を並べ、塩水を注いで上から一回り小さいバットや皿などをのせる。その上におもしをのせ、均等に圧力がかかるようにする。
5.大根をサッと洗い、ざるに並べる。風通しのよい場所で1~2時間陰干しする。
6.焼酎を注いだバットに入れ、転がすようにして表面をサッと洗う。
7.4の漬物容器を洗い、6の大根の半量を重ならないように並べ、1の【甘酒床】の半量をまんべんなくかぶせる。残りの大根を並べ、同様にして残りの1をかぶせる。いちばん上に赤とうがらしをのせ、ふたをしてしっかりと圧力がかかるようにねじを締める。冷蔵庫で保存する。
<★ポイント>5日間ほどで味がなじみ、1週間でおいしくなる。冷蔵庫で1か月間保存可能。
容器で漬けなかった場合は、密封容器かジッパー付きの保存袋に入れておく。