*1人分
1.鍋にたっぷりの湯を沸かす。下ごしらえした枝豆は洗ってざるに上げる。すり鉢(またはボウルにざるを重ねたもの)に入れ、塩約大さじ1を全体にふる。
2.枝豆を側面にこすりつけるようにしてもみ、塩をすり込むと同時に、さやのうぶ毛を取り除く。
3.すぐに1の鍋に入れ、3分間ほど強火でゆで、堅さを確かめてからざるに上げる。塩適量をふって全体にからめ、うちわであおいで粗熱を取る。
7月中旬までの枝豆は枝付きで使用。7月下旬から8月中旬はさやの片側を切り落とし、8月下旬以降はさやの両側を落とす。
◆この料理にあわせるおすすめのレシピはこちら◆
冷ややっこの土佐酢がけ
うなぎの柳川鍋