*全量
*ふきを水にさらす時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.ふきの葉はふきの炊いたんでふきの軸をゆでた湯に入れ、約1分30秒間ゆでて流水にさらし、さらに1時間以上水にさらす
<★ポイント>葉は軸よりも苦みが強いので、時々水をかえながらしっかりとさらす。味の好み次第で、半日くらいさらしてもよい。
2.1をギュッと絞って水けをきる。ごく細かいみじん切りにして、さらに水けを絞る。
<★ポイント>みじん切りにする代わりに、フードプロセッサーにかけて細かくしてもよい。
3.鍋にサラダ油大さじ1を熱し、ちりめんじゃこを軽く炒め、2を加えてサッと炒める。【A】を順に加えて混ぜ、弱火で煮る。煮汁がほとんどなくなるまでいり煮にする。
<★ポイント>じゃこのうまみで味わい深くなる。だしがらの煮干しなどを刻んで入れてもおいしい。じゃこの代わりに削り節やひき肉を入れても。
4.煮上がったらバットに広げて冷まし、器に盛る。熱いうちに食べてもおいしい。
【保存】
冷蔵庫で4~5日間保存できる。