*1人分
1.白菜は根元から葉先に向かって繊維が通っているので、それを短く断つように、細切りにする。豚バラ肉も、細切りにする。
<★ポイント>白菜は根元からはがし、3~4枚ずつ重ねると切りやすい。細切りは約3mmを目安に。豚肉はうまみ出しのために入れる。豚肉も約3mm幅の細切りに。
2.よく熱してサラダ油をなじませた中華鍋にサラダ油大さじ2を加え、豚肉を炒める。色が変わったら、しょうが、1の白菜を加え、白菜がしんなりするまで炒める。
<★ポイント>鍋肌によく油をなじませると豚肉がこびりつかない。
3.紹興酒、スープ、塩少々の順に加えて、トロトロになるまで約10分間煮込む。
<★ポイント>白菜はごく細切りにしてあるので、煮汁をよく吸い、短時間でトロトロの食感になる。
4.かに肉をほぐして加え、サッと温めたら、水溶きかたくり粉を加えて全体を混ぜながら煮立たせ、火を止める。
<★ポイント>かに肉はよくほぐして、全体に散らばるように加える。水溶きかたくり粉は、細くたらして、円を描くように流し入れるとダマにならない。
【クッキングメモ】
豚バラ肉は塊を使ってもよい。薄切りにしてから、細切りに。
◆献立のヒント◆
・干しえびとザーサイの野菜炒め
・ワンタンスープ