*1人分
*1人分
*ぶりに塩と酒をふっておく時間、ごぼうを酢水にさらす時間は除く。
1.ぶりはそぎ切りにして、塩と酒をふって5分間おく。ざるに並べ、熱湯を回しかける。
<★ポイント>ぶりは熱湯をかけて霜降りにしておくと、臭みが抜ける。
2.水菜は5~6cm長さ、ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、1cm幅に切る。
3.しめじは石づきを取って、小房に分ける。えのきだけは根元を切り落として、ほぐす。ごぼうはささがきにし、酢少々を入れた水に5分間ほどさらしてざるに上げる。
4.土鍋に【A】を入れて卓上で煮立て、具材を入れて煮る。汁ごと取り分けて、好みでゆずの皮を散らし、七味とうがらしをふって食べる。