*1人分
1.里芋はたわしで洗って上部を少し切り落とし、耐熱容器に入れる。水少々をふり、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)に8分間ほどかけ、切り口からツルリと押し出して皮をむく。枝豆は熱湯にサッとくぐらせ、さやから出す。
<★ポイント>里芋の下ゆでは電子レンジで。中心のほうから先に熱が通るので、七分ぶどおり柔らかくしておけば、揚げ時間が短縮できる。
2.えびは殻をむいて背ワタを取り除く。塩少々をふって手でもみ、さらに酒少々をふって混ぜ、洗って水けをよくふき取る。
3.揚げ油を中温(170℃)に熱して1の里芋を入れ、表面が色づくまで揚げる。
<★ポイント>表面が濃いきつね色になるまで、じっくり揚げる。外側はカリッ、内側はネットリ、対照的な歯ごたえに。
4.2のえびを包丁で粗めにたたいて鍋に入れ、酒大さじ2を加え、中火でいりつける。色が変わったら、【あん】の材料を加え、煮立ったら1の枝豆を加える。再び煮立ったら、かたくり粉大さじ2を同量の水で溶いて回し入れ、手早く混ぜてとろみをつける。
5.3の里芋を器に盛り、4のえび【あん】をかけ、おろしたしょうがをのせる。