*1人分
1.かぶの葉(または季節の青菜)は水で洗ってざるに上げ、水けをよくきり、4~5cm長さに切る。
<★ポイント>水菜・小松菜など手に入るものを使うとよい。
かぶの葉の下のほうが堅ければ、10cmほど落としてから切る。堅い部分は浅漬けにしても。
2.油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を取り除き、幅1.5cm、長さ4cmくらいに切る。
<★ポイント>油揚げは紙タオルではさみ、上から押すようにする。
3.鍋にだしを沸かし、2の油揚げ、1の葉を加えて煮る。かぶの葉がしんなりしてきたら、うす口しょうゆを加えて煮すぎないようにサッと煮、火から下ろす。
<★ポイント>かぶの葉はすぐにしんなりとするので、煮すぎに注意。たっぷりと加えるとおいしい。