*1人分
*鶏肉をつけておく時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.鶏肉は大きめの一口大に切る。ボウルに【つけ汁】の材料を合わせ、鶏肉を2時間以上(できれば半日くらい)つける。
<★ポイント>つけ汁にごま油を少量加えると、パサつきがちなむね肉がしっとりする。
2.1の汁けを軽くぬぐい、ポリ袋に入れ、かたくり粉大さじ2を加えてなじませる。
<★ポイント>つけていたボウルの縁でぬぐうとよい。衣は油を吸うので、薄くつける。かたくり粉ははかって使うと、つけすぎ防止に。
3.鍋に揚げ油を熱し、2を油の面積の1/3~1/2の量ずつ、数回に分けて揚げる。170℃の揚げ油で3分間ほど揚げ、きつね色になったら取り出す。油を190℃に上げて鶏肉を戻し、泡が小さくなり、揚げる音が落ち着くまで30秒間ほど揚げる。
<★ポイント>二度揚げしてもカロリーは変わらない。
4.紙タオルにとって油をよくきり、ベビーリーフとともに器に盛る。