*1人分
1.鶏肉は筋を切り、厚い部分に包丁を入れて開き、厚みを均一にする。フライパンを温め、油をひかずに鶏肉を皮を下にして入れて、強火で皮全体がきつね色になり、パリッとするまで焼く。
2.鶏肉の脂をふいて鍋に入れ、かぶるくらいの熱湯と【A】を加える。沸騰しない程度の火加減で、ふたをしないで約20分間ゆで、そのまま冷ます。
3.きゅうりは皮をしま目にむき、塩少々をふって板ずりし、斜め薄切りにしてから細切りにする。ねぎは芯(しん)を除き、縦せん切りにして水にさらし、水けをよくきる。
4.えびは背ワタを除き、塩・酒各少々を入れた熱湯でゆで、殻をむく。
5.2の鶏肉の汁けをきり、薄切りにする。スープは表面の脂を取って目の細かいざるでこし、40mlを冷やし中華だれと合わせる。
6.中華めんをほぐしてたっぷりの熱湯に入れ、時々菜ばしでほぐしながら、好みの堅さにゆでる。
7.すぐにざるにあけ、流水でぬめりを洗い流す。氷水に入れ、めんをもむようにして冷やし、ざるに上げる。水けをきったら、ごま油を回しかけてまぶす。
<★ポイント>油をかけるとさらに水けがよく落ち、たれがうすまらない。ごま油は風味づけになる。
8.器に盛り、3~5の具をのせ、【たれ】をかける。好みで練りがらしを添える。