*1人分
1.たまねぎは薄切りにする。にんじんはフードプロセッサーにかけるかすりおろす。にんにく、しょうがはすりおろす。トマトの水煮は切り目を入れ、種を取り除く。
2.大きめの鍋にサラダ油大さじ3を熱し、たまねぎを入れて強火で水分をとばし、焼き色がついてきたら弱火にし、あめ色になるまで弱火で約1時間炒める。にんじん、にんにく、しょうがを加え、水分をとばすように中火で炒め、全体をなじませる。
<★ポイント>たまねぎは約1時間炒めて、コクと甘みを生かすのがポイント。
3.別の鍋に小麦粉を入れ、全体に薄いきつね色になるくらいまで、弱火で炒める。
<★ポイント>ほんのりと香ばしくなり、薄く色づくくらいが目安。焦げないように注意して。
4.2に3の小麦粉を加え、カレー粉も加えてよく混ぜ、全体がサラサラした粉状になるまで、30分間ほど炒める。
<★ポイント>野菜と小麦粉、カレー粉を炒めて、余分な水分をとばす。サラサラした状態になればOK。
5.トマトの水煮を数回に分けて加え、つぶしながら練り混ぜる。トマトの形がほぼなくなり、全体がまとまったら水1.1リットルを数回に分けて加えながらのばす。固形スープの素を加えて煮、全体がなじむまで煮込む。
<★ポイント>種を除いたトマトの水煮を缶汁も合わせて加え、練り混ぜる。よく練り混ぜているうちにつやのあるペースト状になる。
6.小鍋に牛乳とココナツを入れて沸かし、5にこしながら少しずつ加えて混ぜる(少しずつ加えて混ぜないと分離しやすい)。塩10gを加えてよく混ぜ、直前にすりおろしたりんご、バナナ、レーズン、チャツネを加える。時々かき混ぜながら約1時間煮込む。
<★ポイント>フルーツの甘み、酸味をプラス。チャツネの代わりにジャムなどでも。バナナを加えると、軽やかな味になる。
7.えび、帆立て貝柱、いかはそれぞれ一口大に切る。鍋にバター20gを溶かし、えび、帆立て貝柱、いかを入れ、強めの中火で炒め、色が変わってきたら白ワインを加える。6の【カレールー】をカップ2~2+1/2加えて全体を合わせる。かにの身、生クリームを加えて混ぜ、バター40gを加えて火を弱め、バターの風味を逃さないように溶かす。味をみて、塩加減を調整し、レモンを絞り入れる。煮詰めすぎている場合には、好みで水を加えて調整する。
<★ポイント>シーフードは火を通しすぎないように炒めてから、つくっておいたルーを加える。
8.器に【バターライス】を盛り、7のカレーをかける。
◆こちらのレシピも参考に◆
シーフードトマトシチュー
バターライス