*全量。
*焼き上がったケーキをおく時間は除く。
(18cm×10cm×8cmのパウンド型1台分)
1卵は室温に戻しておく。
米粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
オーブンを190~200℃に温めておく。
2今回は18cm×10cm×8cmのパウンド型を使用。内側全面に、はけで薄くサラダ油(分量外)をぬる。型の短い辺に合わせてオーブン用の紙を長方形に切り、型に敷き、密着させる。
3市販のおからをいって使う。おからをフライパンに入れ、弱めの中火でいる。細かく、サラサラの粉状になったらOK。
4ヘタが乾燥して、黒い斑点が出るくらいまで熟したものが、甘みも香りもあってベスト。バナナをボウルに入れ、フォークで粗くつぶす。さらにハンドミキサーで混ぜ、ピュレ状にする。
<★ポイント>バナナが堅くてつぶしにくいときは、皮をむいて耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)に20秒間ほどかける。
1.ボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサーでざっと混ぜ合わせる。きび砂糖を加え、泡立てる。
2.きび砂糖が溶けて、全体が白っぽく、もったりしてきたら、サラダ油を少しずつ加えながら、均等に混ぜ合わせる。
3.サラダ油が完全に混ざったら、生クリームを少しずつ加え、混ぜ合わせる。
4.いったおからを加えて、ざっと混ぜ合わせる。
5.ピュレ状にしたバナナを加えて、全体を混ぜ合わせる。シナモンとバニラオイルを加えて、ざっと混ぜ合わせる。
6.ふるった粉類を一度に加えたら、泡立て器に持ちかえて、ボウルの中央を中心に、グルグルと混ぜ合わせていく。
7.中央部分がほぼ混ざったら、ゴムべらに持ちかえて、ボウルを回して周辺の粉を落とし入れながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
8.レーズンを加えて、ざっと混ぜ合わせる。
9.準備した型に8を流し入れ、中央にくるみを並べる。170~180℃のオーブンで、約1時間焼く。生地の割れ目に焼き色がついたら、それが焼き上がりの目安。
10.竹ぐしをケーキの中心まで刺して、ベタベタとした生地がついてこなければOK。
11.型から出さずに、メープルシロップを上面にはけでたっぷりとぬる。再び170℃のオーブンで3分間ほど焼いて、表面を乾かす。
12.オーブンから出したら、型ごと5分間ほどおき、生地を落ち着かせる(焼きたては生地がもろく、くずれやすいので、必ずおくこと)。側面に沿って包丁を入れ、型から取り出す。
【米油】
米を原料にした油。米粉と相性がよいので、もし手に入れば使ってみて。