*1コ分
(4コ分)
1.食パンは中央に浅く切り目を入れる(パンの厚みの1/3程度まで切り目を入れ、パンを折りやすくしておく)。ウインナソーセージは縦半分に切って、表面に浅い切り目を斜めに数本入れる。
<★ポイント>パンの厚みの1/3程度まで切り目を入れ、パンを折りやすくしておく。
2.食パンを裏返し、表面にマヨネーズ大さじ1/2程度を細く絞り出す。スライスチーズ1枚をのせ、黒こしょう適量をふる。ウインナソーセージ1本分を片側に並べ、切り目に沿ってパンを折り曲げて、上から押して落ち着かせる(両手で上から体重をかけて、まずは手のひらでギュッと押してパンを落ち着かせる)。同様に残り3コもつくる。
<★ポイント>両手で上から体重をかけて、まずは手のひらでギュッと押してパンを落ち着かせる。
3.大きめのフライパンを中火で熱し、温まったら弱火にしてバター10gを溶かし、2を並べ入れる。
4.パンの上にアルミはくをかぶせる。フライパンより小さい直径の鍋の底で、上からギューギュー押さえて焼く(鍋の中に手を入れて、手のひらで鍋底越しにパンを押す。均等な厚さになるように)。さらに、焼きムラができないように、時々パンを動かしながら焼いていく。
<★ポイント>鍋の中に手を入れて、手のひらで鍋底越しにパンを押す。均等な厚さになるように。
5.よい焼き色がついたら裏返し、パンの透き間に小さくちぎったバター10gを落とし、同じ要領で焼く。薄く平らになって両面が焼けたら、器に盛り、ミニトマトとイタリアンパセリを添える。
ギューギューホットサンドは、中身もパンも特に決まりはない。好みでいろいろ試して。8枚切りでつくると、より軽くサックリしたホットサンドになるし、例えばフランスパンでつくると、外側がカリッ、中がモチッとして、食感の変化が楽しめる。