*1人分
*1人分
*サンドイッチをなじませる時間は除く。
1.きゅうりは縦半分に切る。種の部分をスプーンで取って長めの斜め薄切りにする。ごく薄く切るとよい。
2.1をボウルに入れ、塩適量をふる。汁けが出てしんなりとするまでもむ。
3.2をしっかり絞ってからさらしに包み、さらに絞る。味をみて、塩けが強いときはサッと洗って絞る。パンにはさむ前に再度さらしに包んで絞る。
4.パン4枚を縦横2枚ずつ透き間なく並べ、全面にバターを塗り広げる。
5.奥の2枚のパンに3のきゅうりをたっぷりとのせて全体に広げる。手前の2枚のパンをきゅうりにかぶせる。
6.2組のパンの間にナイフを入れ、具材のつながっている部分を切り離す。ラップで包んで室温か冷蔵庫に15~20分間おいてなじませる。ラップをはずし、食べやすく切る。
◆◇サンドイッチの切り方のコツ◆◇
でき上がったサンドイッチは食べやすく切るが、形はお好みで。三角に切るときは、対角線(パンの向かい合う角をつなぐ線)上にナイフを入れると、角が切りにくいので、少し内側に刃を当てて斜めに切るのがおすすめ。
サンドイッチを切るには、コツがある。押すように切ると、具がくずれるし、何よりパンがつぶれてしまう。上手な切り方は、パンを指で押さえ、ナイフは決して押さず、力を入れずにスーッと前後に動かすこと。これで、スパッときれいに仕上がる。