みんなのきょうの料理

たけのこご飯

エネルギー/310 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間/45分

*たけのこをおろし汁に浸す時間、米を浸す時間、ざるに上げておく時間は除く。

講師:野﨑 洋光

材料

(4~6人分)

・新たけのこ 1本(正味300g)
・米 540ml(3合)
・大根 約1/3本
・油揚げ 1枚
【A】
・水 カップ2+1/4
・うす口しょうゆ 45ml
・酒 45ml
・木の芽 適量
・塩 小さじ1弱

つくり方

1.大根はすりおろし、おろし汁カップ1を用意する。同量の水、塩小さじ1弱とともにボウルに合わせる。大根おろしはそのまま食べたり、料理に使う。

2.たけのこは縦半分に切って皮をむき、さらに半分に切って1cm厚さに切る。1のボウルに入れて30分以上浸す。
<★ポイント>たけのこは繊維を断つように切る。やや厚めに切ると食感がよい。大根の酵素の働きで、アクがぬける。

3.米は洗い、ヒタヒタの水に15分間浸し、ざるに上げて15分間ほどおく。

4.油揚げはフードプロセッサーにかけて細かくする。熱湯をかけてきつく絞って油抜きをする。
<★ポイント>油揚げは米粒となじむようにごく細かくすると、たけのこの食感が際だつ。包丁で刻んでもよい。

5.炊飯器の内釜に3と【A】、4を入れて軽く混ぜ、水で洗った2をのせて(水加減をしてから、たけのこをのせて)普通に炊く。ざるにあげている間に米が表面の水を吸収するので、米と同量の水分量(水と調味料とで540ml)で炊いてよい。また、あらかじめ吸水させているので、あれば「早炊きモード」で炊いてもよい。
<★ポイント>水加減をしてから、たけのこをのせて炊く。

6.炊きあがったら全体をほぐし、器に盛る。木の芽を添える。
<★ポイント>炊けたらすぐに上下を返し、余分な水分をとばす。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。