1.生わかめはお湯をかけ、冷水にさらしてから水気を切り、茎を取り除いて細かく刻む。塩蔵わかめや乾燥わかめの場合は水で戻してから水気を切り、細かく刻む。
2.にんじんは輪切りにして、型でくりぬいてから、さらに薄くスライスする。しいたけは小さめの角切りにする。
3.ボウルに卵を割りほぐし、だし、うす口しょうゆを加える。
<★ポイント>卵とだしの割合=卵1:だし+うす口しょうゆ2
4.椀などに大きめにラップをしき、卵液の1/4を注いで、わかめ、にんじん、しいたけの1/4を加える。卵液がこぼれぬようにラップで包み、輪ゴムで口をくくる。同じものを4つつくる。
<★ポイント>空気が入らないようにきっちりと口をくくることが、きれいに仕上がるポイント。
5.4を湯の入った鍋に入れて、中火で15~20分間ゆでる。
6.昆布といりこでだしを取り、うす口しょうゆ、みりんを加えてすまし汁をつくる。
7.わかめ豆腐を椀に盛り、すまし汁をはる。