*1コ分
*米を水に浸す時間は除く。
(20コ分)
1.米は洗って鍋に入れ、水を加えて約1時間浸しておく。昆布を加えてすぐ強火にかけ、煮立ったらすぐに昆布を取り出す。
2.弱火にし、10分間炊いて火を止める。9分間蒸らしてから盤台にあける。
3.2によく混ぜた【合わせ酢】をしゃもじにつたわらせながら回しかける。しゃもじをねかせるようにしてご飯をならす。全体に酢が行き渡ったら、うちわであおぎながらしゃもじで切るように混ぜ、人肌ぐらいの温度まで冷ます。しょうがを加えて混ぜ合わせ、一口大にふんわりと軽く握ってまとめる。
<★ポイント>しょうがはたっぷりと。甘えびのくせをやわらげる。
4.甘えびは生きのよいものを選び、氷水でサッと洗って、頭と殻を取り除く。卵はあとで使うのでとっておく。紙タオルを敷いたバットに並べ、水けをきる。
<★ポイント>あとで使うために、卵はきれいな部分だけを選んでバットに集めておく
5.3に4の甘えびをのせ、それぞれに卵をあしらい、わさびを添える。