*1人分
1.チンゲンサイは縦半分に切り、熱湯でサッとゆでる。ねぎは芯(しん)を除いてせん切りにし、水にさらして水けをきる。
2.【肉みそ】をつくる。中華鍋にサラダ油小さじ1を熱し、豚ひき肉を炒める。色が変わったら、甜麺醤、豆板醤、紹興酒を加えて炒め合わせ、味をしみ込ませたら取り出しておく。
<★ポイント>ひき肉の色が変わったら調味料を加える。ひき肉にはしっかりと火を通しておく。
調味料の味がしみ込んで、ひき肉全体の色が染まったら火から下ろし、取り出しておく。
3.中華めんは、たっぷりの湯で袋の表示どおりにゆでたら、流水でよく洗い、水けをよくきり(蒸しめんを使う場合は、このプロセスは不要)、器に盛る。
4.ボウルに【A】の材料をすべて入れ、よく混ぜる。鍋にスープを入れて火にかけ、温まったら【A】を加え、火を弱めて、あまり煮立たせないようにして混ぜ合わせる。
<★ポイント>エバミルク(無糖練乳)を加えることで、スープにコクが出るとともに、まろやかな味わいになる。
5.3の器に4の【汁】を入れ、【肉みそ】をのせる。1を添え、好みでラーユをかける。
◆ここがポイント◆
調味料を混ぜ合わせたら、スープに入れて煮立たせないようにして温める。沸騰させてしまうと、混ざっていたすりごまが分離してしまう。