*1人分
*ひじき、干ししいたけを戻す時間は除く。
1.ひじきは水で戻す。干ししいたけは水で戻して軸を取り除き、せん切りにする。にんじんは長さを半分にして細切りにする。みつばは葉と茎に分け、茎の部分を3~4cm長さに切る。【A】は混ぜておく。
<★ポイント>ひじきは、水を1~2度かえて汚れを取りながら、10~15分間浸して戻す。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ひじき、にんじん、戻したしいたけを水けをきって入れ、炒める。
3.全体がなじんだら、おからと【A】を加え、軽く炒め合わせる。みりん・砂糖・しょうゆ各大さじ1を加え、よく混ぜながら炒め合わせる。白みそ大さじ1を加え、全体を混ぜ合わせる。
<★ポイント>フライパンの底がきれいに見えるようになるまで、汁けをとばす。白みそは、焦げやすいので最後に加える。
4.火を止め、みつばの茎の部分を加える。器に盛り、みつばの葉を添える。
カルシウム量109mg(1人分)。
【カルシウムのポイント】
ひじきやおからは、エネルギーが低く、カルシウムはもちろん、食物繊維を豊富に含むので、ダイエットが気になる人にもおすすめの食材。ひじきに豊富に含まれる鉄分も注目です。ビタミンDが豊富な干ししいたけも入って、カルシウムの吸収を促進します。