*1人分
1.白菜は軸と葉に分け、軸の部分は約5cm長さ、1cm幅の短冊切りにし、葉はその3倍くらいの幅に切る。
2.ねぎは1cm幅の斜め切りにし、しょうがは皮をむいて薄切りにする。
3.フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、2を炒める。香りが出たら白菜の軸を加え、ざっと炒め合わせる。
4.スープを加え、煮立ったら塩小さじ1/3、酒を入れる。サラダ油小さじ1を回し入れ、強火で煮る。軸に七分(ぶ)くらい火が通ったら葉を入れ、強火のままグツグツと煮る。
<★ポイント>塩を加えることで白菜の軸からうまみが早く出るようになる。強火でグツグツと煮込み、スープに白菜のうまみをしっかりと出す。サラダ油を入れると、煮込むときに鍋肌が焦げつきにくい。
5.軸が透き通ったら塩小さじ1/3を加えて味を調える。少し火を弱めて水溶きかたくり粉を入れ、再び火を強めてとろみをつける。生クリームを加え、器に盛り、ハム、パセリのみじん切りを散らす。
<★ポイント>生クリームは、とろみをつけたあとで加えると、分離しにくい。