*1人分
*春雨を水で戻す時間は除く。
1.春雨はたっぷりの水で戻す。干し貝柱と水を耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600w)に約15分間かけ、戻す。戻し汁もとっておく。
2.えのきだけは根元を落として、長さを半分に切る。春雨も同じ長さに切る。豆腐、ゆでたけのこ、豚バラ肉も長さをそろえて細切りにする。
<★ポイント>具は細くそろえて切ると、食べやすいうえ、うまみがスープに出る。
3.湯を沸かし、2の肉以外をサッとゆで、取り出す。肉を入れ、ほぐしながらサッとゆでて取り出す。
<★ポイント>湯通しすると、くせが取れ、素材の香りも引き出される。
4.スープを鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、1の貝柱を戻し汁とともに入れ、静かな煮立ちを保ちつつ、3を加える。
<★ポイント>戻し汁とともに入れることで、スープに貝柱のうまみを生かす。静かな煮立ちを保つと、野菜のうまみの出たスープが濁らない。
5.少しフツフツとしたら、しょうゆ、酒、塩で味を調える。味をみて、黒こしょうを好みの辛さまで加える。火を弱めて水溶きかたくり粉を流し入れ、再び火を強めてとろみをつけたら火を止め、溶き卵を流し入れる。
<★ポイント>とろみをつけてから溶き卵を入れると、卵がふんわりとまとまる。あとで酢を加えると辛さがマイルドになるので、こしょうは「ちょっと辛いかな」というくらいに加える。
6.酢を加え、少し沸騰させたらすぐに火を止め、ラーユを落とす。
<★ポイント>酢を最後に加えて一度煮立たせることで、さわやかな香りとマイルドな酸味は残しつつ、ツンとくる香りだけをとばせる。