*全量
(つくりやすい分量。半量でつくってもよい)
1.牛すじ肉は、パッと見てよくわかる血や汚れがあれば、よく水で洗ってきれいにする。
2.大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、牛すじ肉を入れ、アクを取りながら15分間ゆでる。
<★ポイント>沸騰した湯からゆでることで、牛すじ肉のうまみを逃がさず、全体の筋を縮ませる。
3.牛すじ肉は鍋ごと水にさらし、流水で洗う。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切る。触ってみて、堅い部分と柔らかい部分に分けておく。
<★ポイント>食べやすくするために筋に対して垂直に切る。
しっかりと煮込んで柔らかくする必要があるので分けておく。
4.牛すじ肉は、堅い部分を鍋にたっぷりの水とともに入れて火にかけ、落としぶたをし、1時間ぐらいゆでる。残りの牛すじ肉を加えて柔らかくなるまでゆでる(目安として全体で2~3時間)。牛すじ肉とゆで汁を分けておく。
<★ポイント>煮込む際は、アルミ箔(はく)などで落としぶたをすること。熱を効率的に全体に伝えることができ、早く煮える。
5.にんにくはガーゼで包み、包丁の腹でつぶす。大根は厚めに皮をむいて、食べやすい大きさに回し切りにする。青ねぎは3cm長さに切る。
<★ポイント>大根の皮は厚めに堅い繊維ごとむいておくと、煮上がったとき均等に柔らかく仕上がる。
6.鍋に大根、牛すじ肉の順番で入れる。ゆで汁に水を加えて3リットルにして加える。さらににんにく、昆布、酒を加えて強火にかけ、沸騰してアクを取ったら中火にし、落としぶたをする。
<★ポイント>大根は牛すじ肉のうまみがよくしみ込むように下に入れ、しっかり火を通す。
7.大根が柔らかくなってきたら、砂糖、しょうゆカップ1を加える。
8.沸騰したら火を止め、少し冷まして、再び火にかける、という作業を3~4回繰り返す。
<★ポイント>温めることで牛すじ肉のうまみが引き出されて、冷ますことで大根の中にしみ込む。繰り返すことで、うまみは深まり、全体に行き渡ってゆく。
9.仕上げにしょうゆカップ1/4を加え、青ねぎを散らして火を止める。器に盛り、練りがらしを添える。
<★ポイント>一度に入れると色も濃くなり、香りもとんでしまうので、仕上げのしょうゆは分けておいて、あとから加える。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
牛すじと根菜の塩煮込み