*全量
*40分(冷凍調理)・ 5分(解凍調理)
(つくりやすい分量)
1早煮昆布は水に5~10分間浸して戻す(戻し汁もとっておく)。
2れんこんは皮をむき、うすい酢水に5分間ほどつけてからすりおろし、目の細かいざるに入れて軽く押して水けをきる。ねぎはみじん切りにする。
3ボウルに豚ひき肉と【A】を入れて粘りが出るまで混ぜ、【B】と2を加えてさらによく混ぜる。
43を3等分にして昆布の端にのせ、昆布の幅に形を整える。端からクルクルと巻いて、2~3か所をようじでとめる。同様にあと2本つくる。
<★ポイント>昆布の幅に合わせてひき肉ダネの形を整えておくと、きれいに巻くことができる。
5鍋に、【煮汁】の昆布の戻し汁とだしを合わせたものを注ぎ、4を入れて弱めの中火で約5分間煮る。アクが出たら取る。酒、みりん、砂糖を加えて落としぶたをし、弱火で15分間ほど煮たら、しょうゆを加え、弱火で10分間煮含める。
65をそのまま室温程度に冷ます。冷めたらようじを取り、ジッパー付きの保存袋に汁ごと入れて冷凍する。
<★ポイント>冷まして味を含ませてから冷凍すると、しっかり味に。
1.冷凍した昆布巻きを、自然解凍する。半解凍の状態で食べやすい大きさに切り分ける。
・冷凍庫で2~3週間保存が目安。