*1人分
1.ごぼうは皮をこそげ、スライサーで長いまま薄切りにし、サッと酢水にさらす。こんにゃくはスプーンで一口大にかき取り、鍋に水から入れてひと煮立ちさせ、水けをきる。
2.鍋に水けをきったごぼう、こんにゃく、水カップ2+1/2を入れて火にかける。煮立ったらアクを取って弱火にし、ふたをして約30分間煮る。煮汁(ごぼうだし)と具に分ける。煮汁はカップ2をはかっておく。
<★ポイント>ごぼうはリボン状に切ると、うまみが出やすいだけでなく、盛りつけると楽しい。
3.フライパンに冷やご飯、ごぼうだしカップ2を入れて火にかける。沸いたら弱火にし、時々混ぜてご飯をほぐしながら煮る。
4.水けがなくなってきたら粉チーズを加え、とろみをつける。味をみて塩少々でうす味に調え、器に盛る。2の煮たごぼうとこんにゃく、粉チーズ(分量外)を散らす。食べるときに、ごぼうを小さく切り、ご飯に混ぜる。好みでしょうゆをたらしてもよい。
<★ポイント>たっぷりの粉チーズが全体にうっすらと塩味をつける。調味料兼用の食材。