1.あじはゼイゴを取り、頭とワタを除いて腹から開く。中骨を除き、腹骨もすき取る。
2.1のあじの皮側にフォークや包丁の先でところどころ穴をあけ、塩小さじ1、こしょう少々をふっておく。
3.パセリとにんにく、生パン粉をよく混ぜ合わせる。卵はボウルに溶きほぐす。小麦粉カップ2/3は広げておく。揚げ油を熱し始める。
<★ポイント>生パン粉はパセリやにんにくなどがなじみやすい。にんにく、ハーブが直接揚げ油に当たるため、香ばしく揚がる。
4.2のあじにまんべんなく薄く小麦粉をまぶす。溶きほぐした卵、3のパン粉の順に衣をつけ、165℃に熱した揚げ油に入れてゆっくりと揚げる。いい色になったら取り出し、油をきって器に盛る。【つけ合わせの野菜】を添え、好みで練りがらし、しょうゆまたはソースで食べる。