1.いわしは3枚におろして皮をむき、細かく刻んだ後包丁でよくたたく。
2.すり鉢に移し、粘りが出るまでよくする。みそ、しょうが、ねぎ、かたくり粉を加え、再びしっかり粘りが出るまでする。
3.大根は1.5cm幅の短冊切りにする。
4.鍋に水、昆布を入れて火にかけてだしをとる。沸騰したら昆布を取り出して酒を加え、大根を5分間程煮る。
5.いわしのすり身をお玉で大きく丸めながら加える。
6.いわしに火が通ったら、生じょうゆを加えてひと煮立ちさせ、細ねぎを散らせば完成。