みんなのきょうの料理

まつたけの小なべ仕立て

エネルギー/200 kcal
-
調理時間/20分

*白身魚に塩をふり、おいておく時間は除く。

講師:西部 るみ

材料

(4人分)

・まつたけ (小) 2本
・白身魚 4切れ(約400g)
*たいなど。焼きあなごやえびなどでもよい。
・焼き豆腐 1/2丁
・ぎんなん (殻をむく) 12コ
・ほうれんそう 8本
・にんじん 3cm
【A】
・だし カップ3
・酒 大さじ4
・薄口しょうゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/2~2/3
・すだち (半分に切る) 2コ
・塩

つくり方

1.白身魚は骨があれば除きながら、3cm角くらいに切り分ける。薄く塩をふり、20分間ほどおく。紙タオルなどで水けを軽く取り、表面の色が変わるくらいにサッとゆで、ざるに上げておく。

2.まつたけは根元の石づきを削るように切り落とす。かさをたたいて内側のほこりを落とし、軸の汚れを紙タオルなどで取り除く。サッと洗ってすぐに水けをふき、縦に四つ~六つに切り分ける。

3.焼き豆腐は8等分する。ぎんなんは塩ゆでし、薄皮をむいて軽くつぶす。

4.ほうれんそうは堅めに塩ゆでし、水にさらして絞る。2本ずつ結ぶ。

5.にんじんは短冊形に薄切りにする。

6.なべに【A】の材料と5を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で煮る。にんじんがしんなりしたら1と焼き豆腐を加える。アクをすくい、味をみて塩少々で調える。2と4とぎんなんを加え、中火でサッと煮立て、火から下ろす。すだちを添え、好みの量を絞って食べる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。