1.鶏肉は厚い部分は包丁を入れて開き、厚みを均一にする。
2.なべにみりん以外の【A】を入れて一煮立ちさせ、1を入れてふたをし、時々返しながら中火で20分間煮る。最後にみリんを加え、なべを揺すってからめ、照りよく仕上げる。荒熱を取り、一口大のそぎ切りにする。
3.のりはあぶって細かくもむ。
4.弁当箱にご飯(分量外)を盛って2の煮汁少々をかけ、3を散らして2をのせ、ねぎをのせる。
5.卵を溶きほぐし、薄焼き卵を2枚焼く。
6.えびは背ワタを除き、尾から頭へ竹ぐしを通す。酒・塩各少々を加えて熱湯でゆで、殻をむく。
7.グリーンアスパラガスははかまを除いて根元の皮をむき、長さを半分に切ってサッと塩ゆでする。
8.5の片面にマヨネーズをぬり、6、7を等分にのせてクルリと巻き、食べやすく切る。
9.小松菜、みつばはゆでる。
10.南関揚げは熱湯でサッとゆで、戻しながら油抜きをし、水けをきる。
11.小松菜は半分に切り、2等分して10で巻き、閉じ口をようじでとめる。
12.なべに【B】を入れて煮立て、11を入れて中火で3分間ほど煮て、そのまま冷ます。それぞれ3か所にみつばを巻いて結び、ようじをはずして3等分する。
13.大根とセロリは5cm長さの細切りにする。塩小さじ1/2をふって20分間おく。
14.サラダ油大さじ1を熱し、ちりめんじゃことごまをカリカリになるまで弱火でいためる。
15.13を洗って水けを絞り、【C】をからめる。軽く汁けをきってアルミカップに入れ、14をのせる。
16.スライスチーズはハムに合わせて角を切り落とす。
17.ハム2枚を一組にして1と青じその葉をはさみ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。オリーブ油を熱して両面をこんがり焼く。
18.ジャンボピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除く。細切りにしてサッとゆで、ざるにあけて冷ます。
19.カシューナッツは天板に並べ、160℃に熱したオーブンで10分間焼く。荒熱を取り、粗く砕く。
20.18、19を【D】であえる。
【南関揚げ】
熊本県南関町の特産品。油揚げをパリパリの状態まで揚げたもので、湯で柔らかく戻して油揚げ同様に用いる。油揚げよりあっさりしている。