*1人分
1トマトは洗ってヘタを取り、皮つきのまま2cm幅のくし形に切る。
バジルは洗って葉を摘み、5mm幅の細切りにする。2枚分は仕上げ用に取り分けておく。
にんにくはみじん切りにする(大さじ1が目安)。すぐ使わないときはオリーブ油に浸す。
赤とうがらしは種を取ってちぎる。
1.フライパンにオリーブ油大さじ4とにんにく、赤とうがらしを入れ、中火にかける。泡立ってきたら弱火にし、時々フライパンを揺すりながら、じっくりと炒める。
2.にんにくがきつね色になったら、トマトとバジル6枚分の細切りを加えて中火にし、塩少々をふる。ここでスパゲッティをゆではじめる(全体備考参照)。
3.スパゲッティのゆで汁大さじ2を加え、そのまま中火で5~6分間煮る。トマトから出た水けで、煮汁がソース状になる。
<★ポイント>ゆで汁には塩分が含まれているので、これが呼び水となって、トマトから水けが出やすくなる。
4.ゆで上がったスパゲッティの湯をきって加える。しっかりとあえ、トマトの煮汁をスパゲッティにからませる。味をみて、塩・こしょう各少々で調え、器に盛って残りのバジルの細切りをあしらう。
【スパゲッティのゆで方の基本】
1 たっぷり湯を沸かし、塩を入れる。
湯は、ゆでるパスタの10倍以上の量(100gで1リットル以上)が目安。湯が沸騰したら1%の塩(水1リットルなら10g)を入れる。この塩で下味をつけ、コシをだす。
2 パスタを入れる。
放射状にしてくっつかないように入れ、湯に沈める。タイマーを袋の表示時間より1~2分間短くセットする。
3 再び沸騰するまで混ぜる。
ゆではじめのころはくっつきやすいので、全体を混ぜてくっつかないようにする。沸騰したら火を弱めて、フツフツと静かに沸いている程度の火加減にする。
4 ゆで加減を確認する。
表示時間の1~2分前にセットしたタイマーが鳴ったら、1本取って指先でつぶすか、食べてみて、針くらいの芯が残っている程度だったら、ちょうどよいゆで加減。
5 ざるに上げる。
パスタをざるに上げて湯をきる。このとき、ゆで汁はソースの濃度を加減するのに使うので、捨ててしまわずにとっておく。