みんなのきょうの料理

かぶれ菜と小松菜のあんかけ 卵のせ

-
-
-
講師:栗原 はるみ

材料

(つくりやすい分量)

・かぶれ菜 200g
・小松菜 100g
・にんにく 2かけ
・卵 3コ
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・紹興酒 大さじ1
・スープ カップ1
*顆粒チキンスープの素小さじ1を湯カップ1に溶いたもの
・片栗粉・水 大さじ各1/2
・サラダ油

つくり方

1.かぶれ菜と小松菜は洗って水けをよく切り、5~6cm長さに切って葉と茎に分けておく。

2.にんにくはつぶす。卵はボウルに割り入れ、よく溶きほぐす。

3.小鍋に【A】を合わせて温めておく。片栗粉は水で溶いておく。

4.大きめのフライパンにサラダ油大さじ1~2を熱し、にんにくを入れて炒める。香りが立ったらかぶれ菜と小松菜の茎を加え、強火で炒める。葉を加え、手早く炒め合わせる。3のスープを加え、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛る。

5.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状に火が通ったら4の上にのせる。

全体備考

このレシピは「栗原はるみ 福島の食にエールを ~福島の食材を使ったオンライン料理教室~ supported by Oisix」(2025年3月13日実施)のために制作したものです。かぶれ菜は、福島市の「福島わかば会」のものを使用しました。
かぶれ菜は、福島の伝統野菜。地域によっては「のらぼう菜」「茎立菜」とも呼ばれ、ほろ苦く甘いのが特徴です。

関連レシピ

こちらもオススメ
きのこと鶏のレンジおこわ

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。