*1人分(煮汁は2/3量を計算)
*1人分(煮汁は2/3量を計算)
1.大根は厚めに皮をむき、1cm厚さの半月形に切る。鍋に入れ、ヒタヒタの水を注ぎ、強火にかける。沸騰したら少し火を弱めて5分間ゆで、ざるに上げる。ゆで卵は殻をむく。ちくわは食べやすい長さの斜め切りにする。手羽先は関節のところに包丁を入れて先端を切り離す。
<★ポイント>大根の下ゆでは、くさみを消し、煮汁をしみ込ませるために欠かせない。強めの火加減で水からゆでる。
2.鍋に【A】を入れ、強火にかける。沸騰したら1の大根、ゆで卵、手羽先を加え、弱火にする。アクが出たら除き、ふたをせずに15分間ほど煮る。
<★ポイント>具材が煮汁につかった状態を保って煮る。
3.手羽先に火が通ったらちくわを加え、さらに5分間ほど煮て火を止める。練りがらしを添える。
<★ポイント>練り物は煮すぎると味が抜けてしまうため、あとから加える。